子どもサミット
「目指せ!子ども親善大使 稲作漁労文化が世界を救う!」
				~稲作を通して、日本の歴史と文化を学び、日本の魅力を世界に発信しよう!!~
趣旨
美しい地球を未来の子ども達に残すことを目的に、「自然と共存し、豊かな森を守り、争うことなく、生命の大切さを見つめ、
				平和に暮らした稲作漁労文化の『共に生きる』という精神の大切さ」を伝えます。
				稲作を通じて各国大使との交流をはかることで、世界の問題を知り、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与することを自らが実践することの大切さを伝えます。
				5月の田植えから9月の稲刈りまで、稲作体験、各国駐日大使館を表敬訪問する国際交流プログラムを通じて「稲作・農業と地球環境・国際協力」について体感するプログラムです。
主 催
				 FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会
開催日
				 2019年 9月29日(日)
				 2019年10月14日(月祝)
				
開催場所
				 2019年 9月29日(日) 神奈川県厚木市金田田んぼ
				            厚木市環境センター
				 2019年10月14日(月祝)伊勢原市民文化会館 大ホール
参加者・募集人数
				 小学校5年生~中学校3年生(応募多数の場合は抽選になります)
				 (小学校5年生以下の場合、保護者同伴)
募集方法
				 募集方法は公募とします。
申込方法
				 参加申込書に必要事項をご記入の上、下記申し込み先にFAXして下さい。
 【申し込み先】
				
 FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会「子どもサミット」係
				  〒243-0123 神奈川県厚木市森の里青山2-1(担当:NPO法人 地球と共に生きる会)
				  TEL:090-9975-3801(担当:濱谷 京子)
				
FAX: 046-404-9144
定員
				 50名程度
				(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
				
参加費
				 参加費:無料
				 *集合場所と解散場所までの交通費は、自己負担となります。
				
その他
				 (1)当イベントは、FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会が主催します。
				 (2)関連イベントを含め、集合・解散は現地となります。保護者による送迎をお願いします。
				 (3)参加者個人の持ち物の管理は自らが行い、紛失・破損がないように十分注意してください。
				   紛失・破損等があっても主催者は補償することができません。
				 (4)安全には十分配慮して活動を行いますが、万一の事故・けがには、FUJISAN 地球フェスタ WAで加入するイベント保険の
				   範囲内で対応いたします。
				 (5)FUJISAN 地球フェスタ WAで撮影された映像が当イベントのホームページや新聞、各種SNSなどに掲載されることがあります。
				 (6)参加者が団体行動をとれないと主催者が判断した場合、イベント途中であっても時間に限らず保護者にお迎えを依頼することが
				   あります。
				
お問合せ
				
 FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会「子どもサミット」係
				 〒243-0123 神奈川県厚木市森の里青山2-1(担当:NPO法人 地球と共に生きる会)
				 TEL:090-9975-3801(担当:濱谷 京子)
				
内容
子どもサミット 親子稲作体験 収穫祭
			 と き:2019年 9月29日(日) 現地に9時集合
			 ところ:厚木市金田のお田んぼ(厚木ふれあいプラザ近く) ※駐車場は別途ご案内致します。
			 内 容:収穫祭に参列の後、手刈り収穫体験。
			     また、田んぼでの命の凧揚げ大会、剣道総素振り体験を行い、厚木市環境センターにて親睦会。
			     おむすび作り&作文ワークショップを行います。
			
チャリティーイベントに参加
			 と き:10月14日(月祝) 11時より開会式 ※集合時間は別途ご案内致します。
			 ところ:伊勢原市民文化会館 大ホール
			     ※伊勢原市民文化会館には専用駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しいただくか、
			      最寄りのコインパーキング等をご利用下さい。
			 内 容:子ども親善大使として各国の国旗を掲げ、開会式にて入場行進。
			     後日任命状をお送りさせていただきます。
			
関連イベント
大使館表敬訪問、伝統工芸品子ども審査員(表敬訪問に併せて一回ご参加下さい)
■訪問先と日時
			  (1)2019年7月24日(水)
			     スリランカ民主社会主義共和国大使館(港区高輪2-1-54)  10:10~12:30
			     伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂8丁目1-22)       12:30~14:00
				
| 10:10 | 都営地下鉄浅草線/京浜急行線 泉岳寺駅三田・芝浦方面改札前集合 徒歩 約10分(600m) | 
| 10:25 | スリランカ大使館到着 | 
| 10:30 | 表敬訪問10:45~12:30まで ※大使館にて昼食をご用意くださいます。 食物アレルギー等お持ちの方は、ご参加にあたりその旨事務局へお知らせ下さい。 | 
| 12:30 | 伝統工芸 青山スクエア スリランカ大使館より徒歩200m 高輪一丁目バス停乗車 品97新宿駅西口行き 青山一丁目駅前バス停下車 徒歩230m | 
| 14:00 | 解散(青山スクエアにて) | 
ニカラグア共和国大使館(港区西麻布4-12-24 第38興和ビル7階903号) 13:00~15:00
伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂8丁目1-22) 15:00~16:30
| 12:30 | 東京メトロ日比谷線 六本木駅 西麻布方面改札前集合 徒歩15分 | 
| 12:55 | ニカラグア共和国大使館到着 | 
| 13:00 | 表敬訪問 15:00まで | 
| 15:15 | 伝統工芸 青山スクエア ニカラグア大使館より徒歩190m 西麻布バス停乗車 97新宿駅西口行き 青山一丁目駅前バス停下車 徒歩230m または、ニカラグア大使館より約2.7㎞ タクシー乗り合わせ 約9分料金約900円 | 
| 16:30 | 解散(青山スクエアにて) | 
ベネズエラ・ボリバル大使館(港区西麻布4-12-24 第38興和ビル7階703号) 10:10~11:30
伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂8丁目1-22) 11:30~13:00
| 10:10 | 東京メトロ日比谷線 六本木駅 西麻布方面改札前集合 徒歩15分(約750m) | 
| 10:25 | ベネズエラ・ボリバル大使館到着 ※事前に質問事項をまとめさせていただきます。 | 
| 11:30 | 伝統工芸 青山スクエア ベネズエラ大使館より徒歩190m 西麻布バス停乗車 97新宿駅西口行き 青山一丁目駅前バス停下車 徒歩230m または、ベネズエラ・ボリバル大使館より約2.7㎞ タクシー乗り合わせ 約9分料金約900円 | 
| 13:00 | 解散(青山スクエアにて) | 
ロシア連邦大使館(港区麻布台2-1-1) 13:30~14:30
伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂8丁目1-22) 14:45~16:00
| 13:30 | 伝統工芸 青山スクエア前集合 東京メトロ 青山一丁目駅より徒歩5分 | 
| 14:30 | 青山スクエアより2.5㎞ タクシー乗り合わせ 約8分料金約900円 | 
| 14:45 | ロシア連邦大使館前集合 | 
| 15:00 | 表敬訪問 16:00まで | 
| 16:00 | 解散(ロシア連邦大使館にて) | 
イラク大使館(渋谷区神山町14-6 ラビアンパレス松濤) 11:00~12:00
伝統工芸 青山スクエア(港区赤坂8丁目1-22) 13:30~14:30
| 10:40 | 半蔵門線 渋谷駅集合 徒歩11分900m | 
| 10:55 | イラク大使館到着 | 
| 11:00 | 表敬訪問 12:00まで ※事前に質問事項をまとめさせていただきます。 | 
| 12:00 | 昼食(各自自由) | 
| 13:30 | 伝統工芸 青山スクエア前集合 半蔵門線渋谷駅2番ホームより乗車 青山一丁目駅下車 徒歩5分350m | 
| 14:30 | 解散(青山スクエアにて) | 
メールにて、①お名前、学年、年齢 ②希望する大使館名 ③保護者同伴の有無をお知らせいただけますようお願い申し上げます。
E-mail : festa@chidama.net ■参加にあたり
・現地集合・現地解散となります。交通費や昼食(必要な場合)のご用意は各自ご負担願います。
・大使館までの往復は、保護者の方の付き添いをお願い致します。
・欠席のご連絡は参加日の前日までにお願い致します。 (連絡先:090-9975-3801 担当 濱谷京子)
・参加者個人の持ち物管理は自らが行い、紛失・破損がないように十分注意してください。
紛失・破損等があっても、主催者側は補償することができません。
・安全には十分配慮して活動を行いますが、万一の事故や怪我には、FUJISAN地球フェスタWA実行委員会で加入する
イベント保険の範囲内で対応致します。(9/29と10/14に限る)
・当イベントで撮影された写真または映像が当会ホームページをはじめSNS、新聞等に掲載される
ことがございますのでご了承いただきたくお願い致します。
■服装と持ち物
・はきなれた歩きやすい靴でお越しください。また帽子等、各自日除け対策をお願い致します。
・服装規定は特にございませんが、駐日大使館表敬訪問に際しましては、
節度ある服装でご参加くださいますようお願い申し上げます。
お子様に関しましては、普段通学されるような格好で 参加頂ければと存じます。
・筆記用具、ハンカチ、ティッシュ
アクションワークショップ&アクションショー出演

  と き : 2019年9月16日(月・祝) 13時~16時
			  ところ : 金田自治会館     神奈川県厚木市金田685
			  内 容 : Japan Action Club 出身で、現在稲城市を中心に活動しているAction Club Katsu☆Kidsを主宰する
			       瀬戸勝貴氏を講師に迎え、年齢・性別関係なく誰もが体験できる「アクション」のワークショップを開催致します。
			       また、アクションワークショップ参加者の皆様には、10月14日(月・祝)伊勢原市民文化会館大ホールで行われる
			       アクションショーにご出演いただきます。
			       ※両日とも、集合時間は別途ご案内致します。
			  対 象 : 年齢・性別不問 ※未就学児には保護者の方の付き添いをお願いします。
			  参加費 : 無料
			  持ち物 : 動きやすい服装・上履き・補給分の水分・汗拭きタオル
			  講 師 : 瀬戸勝貴(Action Club Katsu☆Kids代表/Japan Action Club出身)
			  お申込 : メールにて、①お名前、学年、年齢 ②10/14(月)ステージ出演希望の有無をお知らせいただけますよう
			       お願い申し上げます。
			  E-mail : festa@chidama.net
			
参加申込
FUJISAN 地球フェスタ WA 2019 子どもサミットに参加されるにあたって、以下の点をご確認ください。
				 (1)当イベントは、FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会が主催します。
				 (2)関連イベントを含め、集合・解散は現地となります。保護者による送迎をお願いします。
				 (3)参加者個人の持ち物の管理は自らが行い、紛失・破損がないように十分注意してください。
				   紛失・破損等があっても主催者は補償することができません。
				 (4)安全には十分配慮して活動を行いますが、万一の事故・けがには、FUJISAN 地球フェスタ WAで加入するイベント保険の
				   範囲内で対応いたします。
				 (5)FUJISAN 地球フェスタ WAで撮影された映像が当イベントのホームページや新聞、各種SNSなどに掲載されることがあります。
				 (6)参加者が団体行動をとれないと主催者が判断した場合、イベント途中であっても時間に限らず保護者にお迎えを依頼することが
				   あります。
			
参加申込書に必要事項をご記入の上、下記申し込み先にFAXして下さい。
FUJISAN 地球フェスタ WA 実行委員会「子どもサミット」係
				〒243-0123 神奈川県厚木市森の里青山2-1(担当:NPO法人 地球と共に生きる会)
				TEL:090-9975-3801(担当:濱谷 京子)
				
FAX: 046-404-9144

